MacBook Pro (14-inch, 2021)がきたー!セットアップを実施 (2021.10.30)
2021年10月19日、Apple storeで注文したMavBook Pro (14-inch, 2021)が、10月27日、到着した。プロセッサは Apple M1 Pro、メモリは 16GB、ストレージは 512GB SSD。税込み ¥239,800 也。高い! OSは、macOS Monterey (Version 12.0)。初期設定後、即座に、12.0.1 にアップデート。 第一印象は、M1 MacBook Airと比べて、厚いし重い。M1 MacBook Air と同じ環境を作るべく、ソフトをインストールしテストランをかけたが、問題なく動く模様。 ただし、気になることが。M1 MacBook Air で作成した Python プログラムを実行し、処理時間を計測したところ、MacBook Proのほうが若干遅い。まあ、YouTube で公開されているベンチマークテストをみても、シングルコアでのスコアはほぼ同じ(Pro のほうが若干スコアは高い)なので、しょうがないか。本当は少し早くなることを期待していたのだが残念。重い処理になれば早くなることを期待。 画面の綺麗さとスピーカーの音の良さは前評判通り。また USB-C (Thunderbolt-4) 端子が3つ、両側に分かれて配置されているのがうれしい。MagSafeも復活したが、自宅で使用する際は、27-inch4K モニタに接続するため、USB-C Doc を介するので、そちらから充電するため、ありがたみはない。
インストールしたものは以下の通り。これらはそれぞれの Web サイトよりダウンロード・インストールした。
- Google Chrome
- Firefox
- Google日本語入力
- Microsoft 365
- CotEditor
- Visual Studio Code
- Google Earth Pro
- Homebrew
Homebrew はインストール後、以下の指示にしたがって .zprofile
を更新し使用可能となる。
=> Next steps: - Run these two commands in your terminal to add Homebrew to your PATH: echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/xx/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)" - Run `brew help` to get started
Homebrewが有効になったらこれを使って以下をインストール。
Cはすでに入っているが、gfortranを使いため gcc をインストールしている。
また C や gfortran を使うために必要な、Command Line Tools
は自動でインストールしてくれる。これがHomebrew のインストール中か gcc のインストール中かは忘れてしまった(失礼)。
メインで使う Python 環境については、pyenv も使えるようになったようだが、ここは M1 MacBook Air で使用実績のある Miniforge3 を使うことに。インストールは、自分の記事であるこちらに従い実施。
インストール時点で Python のバージョンは、3.9.7 である。
Conda install xxx
でインストールしたモジュールは以下の通り。関連するものは自動でインストールされる。最近は PIllow は matplotlib と一緒にインストールされるようだ。
- bumpy
- scipy
- matplotlib
- seaborn
- pandas
- scikit-learn
- openpyxl
- cartopy
- jupyter
- jupyterthemes
Jupyter はnotebookとlabがあるが、私は好みでいまだに notebook を使っている。
JUpyter notebook の設定は、jt -l
で使用できるテーマを確認。
jt -l Available Themes: chesterish grade3 gruvboxd gruvboxl monokai oceans16 onedork solarizedd solarizedl
私の場合は、oceans16 が気に入っているので、以下で oceans16 を選択し、パラメータのセッティングも行う。
jt -t oceans16 -fs 12 -ofs 12 -cellw 1200 -lineh 120 -N -T
以 上